Warning: simplexml_load_string(): namespace error : Namespace prefix kashmir3d on line_color is not defined in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): <kashmir3d:line_color>0000ff</kashmir3d:line_color> in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): namespace error : Namespace prefix kashmir3d on line_size is not defined in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): <kashmir3d:line_size>2</kashmir3d:line_size> in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): namespace error : Namespace prefix kashmir3d on line_style is not defined in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): <kashmir3d:line_style>1</kashmir3d:line_style> in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): namespace error : Namespace prefix kashmir3d on icon is not defined in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): <kashmir3d:icon>901001</kashmir3d:icon> in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224
山行記録
◎2014.4.8(Tue)~2014.4.9(Wed) 天気:両日晴れ 気温:-8℃~18℃
◎コース:
◎一日目:12:16渋の湯-13:16八方台分岐-13:47唐沢鉱泉分岐-14:39黒百合ヒュッテ16:08-16:13中山峠-16:35ニュウ分岐-16:53中山展望台-17:29黒百合ヒュッテ(行動時間:5時間13分)
◎二日目:07:11黒百合ヒュッテ-07:15中山峠-08:03稜線分岐-08:14天狗の鼻-08:23東天狗岳山頂-08:53西天狗岳山頂-09:09鞍部-09:23稜線分岐-09:57黒百合ヒュッテ11:37-11:57唐沢鉱泉分岐-12:17八方台分岐-12:51渋の湯(行動時間:5時間40分)
*延べ行動時間:10時間53分
◎標高差:約760m
最高点の標高: 2647 m
最低点の標高: 1842 m
累積標高(上り): 1439 m
累積標高(下り): -1427 m
今回は、”初氷上テント泊”をテーマに天狗岳へ向う。
泊りということで、急ぐ必要はない。
自宅がある横浜を、ノンビリ08:00頃出発。
当初、登山口は”唐沢鉱泉”と計画していた。
しかし、”唐沢鉱泉からでいいのか…?”と、ふと気になる。
ヤマレコで情報をチェックしてみると、唐沢鉱泉を登山口としている記録は見当たらず、唐沢鉱泉の営業はゴールデンウィーク辺りかららしい。
今年は雪が多かった。
山梨県は、百何十年ぶりの大雪だったとか…。
嫌な予感がした私は、カーナビの目的地を”渋の湯”に変更して車を走らせる。
現地、”渋の湯”登山者用駐車場到着は11:50。
時計の気温計で18℃。
ぼちぼち準備して出発。
一日目
12:16渋の湯
”春だな~”
タイツを履いているのがアホらしいほど生暖かい陽気の中、出発。
今回予定のルートは、初日は”氷上テント宿泊体験”ということで、黒百合ヒュッテまで移動して泊る。
翌日、天狗両山登頂して下山。
そんな計画です。
渋の湯への道程では、路上に雪はなかった。
渋の湯に着いたら、まずは駐車料金を支払わなければならない。
その料金は、2000円/日。
で、チケットをダッシュボードに置いておく。
渋の湯の前を通り過ぎ、登山口へ向う。
で、登山が始まると共に、雪道となる。
で、ノッケからキツイ傾斜が続く…。
今日の装備は、雪山仕様+テント泊仕様。
いったい何キロ背負ってるのか…?
15~16kgほどか?
ショルダーパットが肩に食い込む。
鈍った体にはキツイ!
息を切らしつつ登る。
↓
13:16八方台分岐
ここは”パノラマコース”と呼ばれる尾根の上。
この先、暫しマッタリと緩い傾斜が続く。
”パノラマ”たる所以は、こういったことか?
時折、樹林の密度が薄くなる。
その度に視界が開け、黒百合ヒュッテの裏山である”丸山”や、天狗岳を望む。
↓
13:47唐沢鉱泉分岐
なお、”唐沢鉱泉”方面のトレースはこのようになっている。
トレースは在るは在るが、薄い。
時節柄、踏み抜き覚悟か?
私の記憶では…。
確かこの道は涸沢で、頭大サイズの岩がゴロゴロし、その岩は苔ており、非常に歩きずらかった。
しかし、そんな邪魔なものは全て雪に埋まっており、今は非常に歩きやすい。
↓
14:39黒百合ヒュッテ16:08
ようやっと、行動を停止できる場所に到着した…。
取りあえず、ザックを降ろす。
小屋でテント泊の受付を済ませ、さっそく設営に取り掛かる。
アンカーは、テントサイトのエリアを示すロープの支柱、ストック及びピッケルを使用し、フライの四隅のみ固定。
ザックの中身をバラし、テントの中に放り込む。
設営が終了したら、異様に腹が減ってきた。
しかし、飯の時間にはまだ早い。
と、いうことで、小屋でカレーを注文。
金800円也。
平日であり、飯時でもないこともあり、”作ってくれないかな?”と思いつつ注文してみたら作ってくれた。
飯を食い終わり、手持ち無沙汰となった私は、黒百合ヒュッテの裏山とでも言うべき”丸山”へ向ってみることにする。
↓
16:13中山峠
黒百合ヒュッテから中山へは、直登ルートはない。
一度、中山峠に出て、コの字に向うことになる。
そのコースタイムは登りで40分。
前掲画像を右に曲がれば、明日の目的である天狗岳へ至る。
中山はここを左折。
個人的に興味がある”ニュウ”へと至る道だ。
なお、黒百合ヒュッテからニュウへのコースタイムは登りで1時間10分。
行ってみたい気がしないでもないが、散歩にしてはチト遠い。
重いザックを背負って、体力の余力が少ないこともあり、無難に中山へ向った次第です。
途中、”見晴し台”と呼ばれるポイントがある。
その見晴しっぷりはこんな感じ。
素晴らしい…。
ようやっと、”八ヶ岳”を望んだ。
↓
16:35ニュウ分岐
ここを右に曲がればニュウへ至る。
私は左折。
途中、松?の藪が濃い箇所あり。
藪をわけつつ進む。
丸山山頂直下はそれなりに傾斜がある。
”そろそろ山頂か…?”等と思いつつ進む。
しかし、降りだした…。
雪に埋まっているのか?山頂を示す物体は発見できなかった。
↓
16:53中山展望台
今、歩いてきた道の終点が、この”中山展望台”。
画像の如く、広く、どっしりしている。
で、展望。
これは、蓼科方面。
これは、天狗方面。
もう、陽が沈む。
帰りますか。
↓
17:29黒百合ヒュッテ
時計の気温計で2℃。
短いようで長かった、一日の行動をようやく停止する。
先ほど小屋でカレーを食った影響か?食欲がない。
ラーメンとアルファ米少々を食す。
シェラフに潜り込み、酒を飲みながらウッツラウッツラ横になる。
流石に、床は冷たい。
床には銀マットとモンベル「U.L.コンフォートシステムパッド120」を敷いている。
私が潜り込んでいるシェラフは、モンベル「U.L.スーパースパイラルダウンハガー #3」に、モンベル「U.L.スリーピングバッグカバー」を被せている。
着ているものは、長T、フリース、インナーダウン。
この状態で横になると、ダウンが潰れた面から冷気の刺激がくる。
しかし、ダウンが潰れていない面は問題ない。
ちなみに、枕はモンベル「U.L.コンフォートシステムピロー」。
空気で膨らませるこの枕から、冷気の刺激は受けない。
SOTO「マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター」はキッチリ仕事を果たしていた。
ドロップダウンする雰囲気すらなく頼もしい。
時刻は19:00頃。
就寝前、トイレの用を済ます為、小屋のトイレを使った。
小屋前に掲げられている気温計を確認すると、-7℃を示していた。
20:00頃、就寝。
夜、冷気の刺激で何度か目が覚める。
腰回り、シャツがちょっと捲れているだけで、そこに冷たい刺激が加わる。
目が覚める度に、シャツを直す。
二日目
03:30に目覚ましが鳴る。
04:30に出発し、山頂でご来光を拝もう、という作戦の為だ。
しかし、起きれない…。
眼球の奥がガンガン痛い。
昨夜に引き続き、食欲は湧かない。
疲労が残っているのか?気力が湧かない。
どうも…、高山病の影響が出たようだ。
私は、この位の標高でも、このような症状にシバシバ見舞われる。
ボヤけた頭で、上半身を起こし座る。
私の登山靴は外に放置してしまった為、靴紐がガチガチに凍っている。
ダブルウォールのアライテント「エアライズ2」は、ダブルウォール故に結露が少ないと聞いていたが、その通りだった。
結露しないわけではないが、以前、ツエルトに寝た時と比較すると話にならない位少ない。
ツエルトで寝た時は、もっと気温が高い状況で内壁が真っ白に結露したが、エアライズは部分的に若干の結露があるのみ。
ボンヤリ座っていると、なにやらモヤが漂っている。
どうやら、モヤはシェラフに溜まった水蒸気が蒸発している結果の様子で、モンベル「U.L.スリーピングバッグカバー」のゴアテックスは有効に機能している様子。
シェラフの外は寒い。
シェラフから出る気がまったくしない。
しかし、小用を足したい。
寒さのせいか?我慢できず、意を決し、シェラフを出る。
外はまだ暗い。
小屋前の気温計を確認すると-8℃。
昨夜、就寝前に確認した-7℃という気温から察するに、-10℃は切るかと思っていたが、左程ではない。
テントに戻り、再度、シェラフに潜り込む。
まったく登る気がしないので、気が済むまで寝ることにする。
次に起きたのは、06:00頃。
外は既に明るい。
目覚ましにコーヒー。
食事にロールパン二個食す。
気温が上がってきたお蔭か?元気が出てきた。
口に物を入れたら、気力も湧いてきた。
高山病の症状も、大分和らいだ。
さっきまで、まったく登る気がしなかったが、ここまで来て登らずに帰る手はないだろう。
結果、登ることにする。
07:11黒百合ヒュッテ
時計の気温計で2℃。
ほぼ無風。
天気は快晴。
絶好の登山日和の中、山頂へ向けて出発。
↓
07:15中山峠
途上にて。
東天狗岳を望む。
見えているピークは山頂ではなく、”天狗の鼻”。
更に進み、樹林帯から解放されると天狗両山を望む。
完全に樹林帯を抜け、森林限界上に至る。
その出鼻は、急斜面。
ソリ?シリセード?のトレース有り。
陽射しはチョー強い!
影がクッキリ映る。
陽射しに皮膚が焼け、暑い!
↓
08:03稜線分岐
この後、数本トラバース。
これもトラバース。
で、天狗の鼻直下に到着。
ルート中、ここが最も傾斜がキツイか?
楽そうなトレースを追えば問題ない。
私は楽そうなトレースに従わずに進んだ。
結果、アックスのピックを使って登るハメになった。
で、この斜面をクリアした!
↓
08:14天狗の鼻
この岩峰の脇から進行方向を望むと、ようやく山頂が見えた。
天狗の鼻を巻いている為、まだ、こんな感じのトラバースあり。
これを過ぎれば、もう、山頂は目の前。
↓
08:23東天狗岳山頂
時計の気温計で4℃。
無人で微風。
八ヶ岳の山並みを望む。
これは、八ヶ岳北方。
他…。
全部丸見え!
これは、南ア主峰ども。
北ア、中央、浅間、秩父、御嶽山等々、望む。
切が無いので、画像割愛。
さて。
次は、こいつに向わなければならない。
そう、西天狗。
さっそく向う。
で、鞍部到着。
…。
画像を端折っているわけではない。
昨夜から、ろくすっぽ飯を食っていない私はここに来てバテており、写真を撮る余裕がなかっただけだ。
そんなことで、早、山頂到着。
↓
08:53西天狗岳山頂
時計の気温計で14℃?
時計が服に密着していたのかもしれない。
しかし、時計は嘘をついていないかのように暑いのは間違いない。
で、ここからでないと拝めない景色がこれ。
東天狗岳。
”?”
よく見ると、東天狗のピークを巻くトレースが付いている。
疲れていることもあり、天狗の鼻からの下山路は傾斜が急で危険なこともあり、下山はこのトレースを追うことにする。
↓
09:09鞍部
鞍部に到着。
巻き道取付きには、進入防止用のロープ有り。
トラバース途上にて。
実際の傾斜感は画像より強い。
時折、積雪が薄くなり、アイゼンの歯が利きずらい箇所有り。
ヘマしないよう、慎重に進む。
↓
09:23稜線分岐
無事、夏道登山道に復帰。
ここは”天狗の庭”への分岐点。
下山は天狗の庭方面へ降れないか?観察しつつ歩いていたが、あいにくそちら方面にはトレース無し。
天狗の庭は、デカい岩が隙間なくゴロゴロしているのを、夏道で経験で知っている。
踏み抜くと胸までズボッとはまる可能性がある。
冒険は止め、既存のトレースを使い、適当に下山することにする。
なので、中山峠は経由せず、ヒュッテ目の前に降り立つ。
↓
09:57黒百合ヒュッテ11:37
無事、下山。
腹が減った…。
飯を作るのも面倒くさく、小屋で飯を食いたい。
お楽しみは後に回し、撤収に取り掛かる。
撤収完了後、小屋でビーフシチューセットを所望。
金1200円也。
あいにく、画像は無し。
ライスかパンを選べるが、本日はライス切れ。
そんなことで、かなり長居をしてしまった。
ぼちぼち下山することにする。
↓
11:57唐沢鉱泉分岐
この後、暫し平坦な道が続く。
なんか癒される…。
↓
12:17八方台分岐
この後、暫し急傾斜続く。
デカいザックを背負っていることもあり、膝にこたえる。
沢の音が聞こえる。
硫黄臭が鼻につく。
この急傾斜も、もう終わる。
↓
12:51渋の湯
無事、帰還。
時計の気温計で16℃。
駐車場は満車に近い。
この山の人気のほどを思い知る。
本日は寄り道せず帰宅。