「35 女峰山」カテゴリーアーカイブ

概要

以下、ウィキペディアより引用。

女峰山(にょほうさん)は日光市の北側、男体山の北東約7km地点にある標高2,483mの成層火山である。
日光三山のひとつ。
日本二百名山のひとつ。
かつては旧・日光市と旧・栗山村(現在は日光市に合併)の境とされた山で、女貌山、女体山とも呼ばれる。
いわゆる日光表連山の東に位置し、日本国内では女峰山より東にこれより高い地点はない。
山頂には二等三角点「女峰山」(標高2,463.5m)が設置されている。
35万年前ころから噴火をはじめ、平均して1万年に1回の割合で噴火を繰り返したが、8万6000年前を最後に噴火を停止し、開析が進んだため山頂は鋭くなり、日光連山の中で最も尖った外観となっている。
浸食によりえぐられた山頂の火口は、約3kmほどの馬蹄形をしており、その西の峰が女峰山、東の峰が赤薙山と呼ばれ、西の帝釈山とも、日光三剣の1つ「剣ガ峰」とされるやせ尾根でつながっている。
火口壁はいまも崩壊を続けており、数100mの絶壁がみられる。

日本二百名山「女峰山」(志津乗越より女峰山、帝釈山周回)

山行記録 ◎2013.8.28(Wed) 天気:晴れ後曇り 気温:18~19℃ ◎コース:07:56車止めゲート前-08:29馬立-08:39荒沢出合-10:08唐沢小屋-11:05女峰山山頂-11: … 続きを読む 日本二百名山「女峰山」(志津乗越より女峰山、帝釈山周回)