以前、ビックロックでボルダリングをした時、シューズをレンタルした。
その時、シューズのフィッティングは”足指をたたむ位”で丁度良いと言われた。
私の足指で言えば、こんな感じで足指を曲げろということらしい。
要するに、きついシューズを選べ、ということのようだ。
この場合、きついシューズを履いているので、単純に痛い。
それに我慢できなかった私は、二回位シューズを履き替えた。
既に痛みが生じている私の足は、その後にサイズアップしても痛くなってしまった箇所にはそれなりにシューズが当たり、痛みを刺激する。
結果、サイズが合っているのかいないのか?訳が分からなくなってしまった。
後日、クライミングシューズの選び方について色々調べていると、荷重が一点に集中するようにする為、きつめのシューズを選ぶ必要があることを知った。
具体的には、
足指に力を入れても、爪先が動かない。
このようなフィッティングが理想的なようだ。
この条件を満たしつつ、痛くないシューズ…。
”そんなもん、あるわけないだろ!”
この条件を満たす為には、オーダーメイドでシューズを造ってもらう他ないであろう。
結局、言い方を変えれば”痛い”シューズを買うことになる。
そんなことでショップに行き、爪先が動かないシューズ、だったのが”スポルティバ「タランチュラ」”です。
このシューズを持ってジムに行った。
連続で履き続けられるのは…。
概ね20分位か?
歩くこともままならず、”歩行用”シューズとしてみたら最悪だ。
そんな状態なので連続で履き続けることはできず、登っては脱ぎ履いては登って、を繰り返していた。
ふと、周りを見渡してみると、登っていない時にシューズを履いている方は少ない…。
そんなもんか。
どうやら、皆、痛い様子だ。
三回目のジム。
私は、ビレイの講習を受けていた。
時間は、13:00~16:30と三時間半に及んだ。
内、一時間くらいの時間は壁に張り付き、気付くとその間、シューズを履き続けていた。
”?”
痛くないな…。
歩行しやすいシューズ、になったわけではないが、苦痛が生じるほどの痛みはない。
家に帰ってシューズをよく見ると、こんな案配となっていました。
アッパーのスエードが伸びてたわんでいた。
画像では、下に凹んでいるが、足を入れればこのたわみは当然、上に出っ張る。
更によく見ると、踵のスエードも伸びていた。
”シューズは伸びる”と、色々なところで目にしてはいた。
ショップの店員さんもそのように話をしていた。
”まあ、伸びるんだろな…”と自らに暗示をかけ、シューズを履いた初日は痛みに耐えていた。
しかし、こんなに早く、痛みから解放されるとは思わなかった。
そんなことで、クライミングシューズのアッパー素材が気になり、色々見てみた。
概ね、二種類で、
- スエード
- 合成皮革
の二種類。
スエードは伸びやすく、合成皮革は伸びにくい。
特に、各メーカー共、初心者向けシューズで採用しているアッパーはスエードが多い。
でも、プロテクションのラバーは流石に伸びないだろーなー…。
と、今回は、サイズがピッタリになりました話しでした!