ペツル「ミオXP ベルト」について(ビームパターン確認実験:室内編)

家族が寝静まった深夜。
一人モゾモゾと布団を抜け出す。
なぜ?かといいますと、これから室内において”ペツル「ミオXP ベルト」”のビームパターンについて確認する為です。
その苦労の証である”ペツル「ミオXP ベルト」”を各モードごとに照射した写真を掲載します。

実験環境は自宅室内。
照射の対象は我が息子の部屋より持ち出した”ティラノサウルス”。
ライトはティラノサウルスより2m離れた場所に設置しています。

で、さっそく照射!!。

1.ワイドアングルレンズ装着状態

・エコノミーモード(35lm)
ぺツル「ミオXP ベルト」

・最大モード(85lm)
ぺツル「ミオXP ベルト」

・ブーストモード(150lm)
ぺツル「ミオXP ベルト」

2.ワイドアングルレンズ非装着

・エコノミーモード(35lm)
ぺツル「ミオXP ベルト」

・最大モード(85lm)
ぺツル「ミオXP ベルト」

・ブーストモード(150lm)
ぺツル「ミオXP ベルト」

3.感想

ペツル「ミオXP ベルト」を装着して深夜の富士山を登りましたので、その使用感等ご報告いたします。

登り始めは、ワイドアングルレンズを装着していたのですが、そのプラスティックのレンズ越し故か?どうも暗い。
30分後にはレンズを外していました。
ワイドアングルレンズを外した前掲の写真では、かなりスポットライト感の強い写真となっていますが、ほのかに足元も明るく、歩行には一切支障はありませんでした。
むしろ、光が遠方まで届くので行く手を確認しやすく、歩行時にワイドアングルレンズは不要との感想を抱きました。

このワイドアングルレンズは、例えばテント内の照明とか、夜間のバーベキューの間接照明とか、停電時の室内照明とか、そんなシチュエーションで威力を発揮するものと思われます。

その他、気になるのが2点ほど。

ブーストモードは必要か?
前掲の写真のように”ブーストモード”にすると明るくはなります。
そのブーストモードを利用する為には、そのボタンを”押し続ける”必要があります。
かつ、ブーストモードは20秒しか維持されません。
確かに明るくなるのに越したことはないのですが・・・。
私的には”20秒ポッチ明るくなってどうするの?”と思ってしまい、このブーストモードを使用するシチュエーションがイマイチ、イメージできません。

この問題については後継機である「ミオRXP」では解決しています。
そのプログラム機能により照射能力を140ルーメンに設定することができます(「ミオXP」のブースト時は150ルーメン、最大モードで85ルーメン)。

上記知識を有しつつも私が「ミオXP」を選択した理由は、電池を含めたライトの重量が頭に圧し掛かり、頭が締め上げられて痛くなることを恐れた為(私の夜釣りの経験)です。
私的には「ミオRXP ベルト」があれば最強と思うのですが、あいにく販売されておりません。

電源スイッチの操作性

ペツル「ミオ」シリーズは全て、電源スイッチ周辺にそのスイッチを含め”突起”が4つ有ります。
ぺツル「ミオXP ベルト」
内訳は、

  • 電源スイッチ
  • ブーストモードスイッチ
  • 誤作動防止の突起
  • ストッパー

となります。

電源スイッチ・誤作動防止の爪・ストッパーは場所的に近く、電源スイッチを押してるつもりで誤作動防止の爪やストッパーを押している、と、いうシチュエーションが何度かありました。
夜間及び、頭部に装着して使用するものなのでスイッチを目視できず、余計に気になりました。
しかし、慣れればなんということもありません。


*ペツル「ミオXP ベルト」の概要記事はコチラ → ペツル「ミオXP ベルト」について(概要)

*ペツル「ミオXPベルト」の最新相場はコチラ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください