富士・御坂「雨ヶ岳」(竜ヶ岳~雨ヶ岳プチ縦走)


Warning: simplexml_load_string(): namespace error : Namespace prefix kashmir3d on line_color is not defined in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): <kashmir3d:line_color>0000ff</kashmir3d:line_color> in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): namespace error : Namespace prefix kashmir3d on line_size is not defined in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): <kashmir3d:line_size>2</kashmir3d:line_size> in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): namespace error : Namespace prefix kashmir3d on line_style is not defined in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): <kashmir3d:line_style>1</kashmir3d:line_style> in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): namespace error : Namespace prefix kashmir3d on icon is not defined in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): <kashmir3d:icon>901001</kashmir3d:icon> in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/hyaku-meizan/100-meizan.com/public_html/wp-content/plugins/wp-gpx-maps/wp-gpx-maps-utils.php on line 224

山行記録

◎2013.4.10(Thu) 天気:晴れ時々曇り 気温:6.6~13.6℃

◎コース:08:46本栖湖オートキャンプ場-09:48石仏見晴台-10:29竜ヶ岳山頂-11:09端足峠-12:27雨ヶ岳山頂13:04-13:51端足峠-15:09本栖湖オートキャンプ場(行動時間:6時間23分)

◎標高差:約860m

合計距離: 15924 m
最高点の標高: 1796 m
最低点の標高: 918 m
累積標高(上り): 2056 m
累積標高(下り): -2074 m

*GPSログ取得エラー。行動距離は14km弱。

最近、FBのお蔭で山友が増えた。
その山友であるN坂氏より、「雨ヶ岳」の山行の提案を受ける。
どうやら、熊笹に覆われた山で、樹林が少ないお蔭で見晴し良く、稜線上から常に富士山を望む絶景コースの様子。

その提案を快諾し、更にN島氏を誘い現地へ車を走らせる。

現地、「本栖湖オートキャンプ場」にある登山者用駐車スペースに到着したのは08:26。
本栖湖オートキャンプ場駐車場

時計の気温計で13.6℃。

ぼちぼち準備して出発。

08:46本栖湖オートキャンプ場

本栖湖オートキャンプ場

私は”晴れ”に飢えている…。

どうもこの数ヶ月、山で抜けるような晴天に出会ったことがない。
”今回こそは…”と、ここ数日天気予報をチェックし続けていましたが、今日の予報は晴れ予報!

…だったのですが、実際現地に到着してみると画像の如くイマイチ晴れ!といった感じではなく、高曇りといった感じで少々肌寒い。

本日予定のルートは、ここより竜ヶ岳登頂。
そのまま稜線伝いに雨ヶ岳登頂。
下山は、端足峠から本栖湖畔に降る。
そんなコースを予定しています。

まずは”登山口”を探す。

登山口へ至るには”本栖湖オートキャンプ場”のだだっ広い敷地内を抜けていく。
本栖湖オートキャンプ場

要所要所に立っている道標を追い、登山口に到着。
竜ヶ岳登山口

さっそく尾根に取付く。
2335-6

登山口から30分ほど登ると休憩スポット有り。
2335-7

で、この先より熊笹エリアスタート!
2335-8

晴れは晴れなのですが、富士山に陽はあたっておらず、写真はイマイチパッとしない。
2335-9

ルートはよく整備されている。
熊笹はキレイに刈り込まれており、道も広い。

こんな感じの熊笹の原っぱをマッタリ進む。
2335-10

で、石仏がある見晴台がもう見えた!
なお、画像正面のピークが「竜ヶ岳」。

09:48石仏見晴台

石仏見晴台

で、眺望。
2335-12

一服入れた後、竜ヶ岳山頂へ向けて出発。
2335-13

ここより先は、標高を稼ぐべく傾斜がキツクなるものの、道はジグザグにきられており、キツイ道ではない。

振り返って石仏見晴台。
2335-14

こんな感じの眺望を望みつつ、この斜面を登ってきた。
それなりに陽が射すようにもなり、風はヒンヤリしており、実に気分が良い!

急傾斜を登り切りると、丘のようにマッタリとした竜ヶ岳山頂を望むことができる。
2335-15

更に、ここまで登ると本栖湖側も望める。
2335-16

その背後には南アルプスの山並みが控えているのですが、画像ではイマイチ判然としない。

10:29竜ヶ岳山頂

2335-17

山頂は画像の如くだだっ広い。
テーブル3つ有り。
山頂からの眺望は360°に近いが、それを堪能する為には広い丘を歩き回らなければならない。

で、今までルート途上からは竜ヶ岳の陰に隠れて目視できなかった「雨ヶ岳」をようやく望む。
2335-18

ピークが2つ並んでおり奥の方が高いので、奥が「雨ヶ岳」かと思ったら手前のピークが「雨ヶ岳」。
奥のピークはP1921。

更に南アルプスを望む。
2335-19

北は甲斐駒辺りから、南は聖辺りまで丸見えです。

で、日本一高い山はこんな感じ。
2335-20

さて。

本日の終点はここではない。
一服入れた後、「雨ヶ岳」へ向けて前進。
2335-21

ここから「端足峠」へ向かうには標高差、約200mほど降らなければならない。
更に「雨ヶ岳」へ至るには峠から500mの登り返しが待ち受けている。
遠目から望む雨ヶ岳は見るからに傾斜がキツそう!

現時点では、

P1921 = 雨ヶ岳

と思い込んでいるので、猶更、山がデカく見える。
若干の不安を抱えつつ、坂を降る。

11:09端足峠

端足峠

ここは山の交差点。
朝霧高原方面、本栖湖方面、更には毛無山へと続く天子山塊の縦走路の入口と、道をわけている。

暫し、平坦な道が続く。
2335-23

しかし、この安穏とした道はすぐ終わり、急傾斜スタート!
2335-24

&ズーッと直登!
2335-25

この急登取付き間際はまだ、余力があったので写真を撮影していますが、そのうちその余力もなくなり、黙々と登る。

一回だけ楽をさせてくれる。
2335-26

といいますか、あまりにキツく、休憩入れたので撮っただけ…。

山頂間際は、気分爽快!
2335-27

なお、画像でお気づきと思いますが”晴れ”に陰りがでてきた。
熊笹エリアにでると強風に煽られ、寒い!

12:27雨ヶ岳山頂13:04

雨ヶ岳山頂

時計の気温計で8.9℃。
山頂は富士山側(南面)は熊笹エリアで眺望良し!
2335-29

北面は樹林に覆われ眺望なし。

本日は南よりの風につき、山頂で風から逃れることができない。
しかし、モーレツに腹が減っているので、熊笹の陰に隠れ飯を喰うことにする。

どうも時間と共に寒くなる。
改めて気温を確認すると6.6℃まで気温が下がった。
カッパを着込み、N坂氏に至ってはインナーダウンまで着込む。

寒くて長居はできない。
記念撮影を一通り済まし、ぼちぼち下山開始。
2335-30

13:51端足峠

端足峠

写真をちょっと端折りましたが、急傾斜の連続で撮影する余裕がありませんでした。

ここの交差点で尾根を本栖湖方面に乗り換える。
2335-32

ここから更に竜ヶ岳へ登り返すのは…、ちょっとお腹イッパイでムリ。

この尾根道はジグザグにきられており、通しで傾斜が緩い。
”登る”という作業から解放された我らは安堵からか?ベチャクチャと色々話つつ、ノンビリ降る。

で、降り切った。
2335-34

このルートはズーッと樹林中のこともあり、あいにく眺望が利かない。
そんなことで足元ばかり見て降っていましたが、樹林中を抜け本栖湖に出ると天気が良い。
2335-35

なんだよ…。
今日はこのパターンか。

仕方ないのでこんな写真を撮ってみたりする。
2335-36

15:09本栖湖オートキャンプ場

本栖湖オートキャンプ場

無事、帰還。

時計の気温計で11.8℃。

天気は運次第。
こればかりは仕方ないですね~。
熊笹稜線歩きは気持ちよかったので、ま、イイか!

本日は寄道せず帰宅。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください